会社案内
- TOP
- > 会社案内
ごあいさつ
弊社は北九州市若松区響町に位置し、ガラスリサイクルの促進を目標に2011年7月よりガラス製加工素材製造業として事業をいたしております。同地はコンビナートやコンテナターミナルの近隣にあり、アジア諸国を中心にガラス原料の輸出入拠点としての機能も担っております。
また、弊社はガラスカレット問屋3社 - (有)飯室商店(神奈川県、愛知県)、(有)佐野商店(兵庫県)、(有)東洋カレット商会(兵庫県) - のバックアップを受け、多種のガラスメーカへ納品が可能です。
さらに、全国板ガラス協議会などに加盟し、九州のみならず全国的なリサイクルネットワークを持ちあらゆるカレット需要にも対応しています。
2012年6月 産業廃棄物中間処理業許可を取得いたしました。
排出元様にご理解ご協力いただくことにより、飲料ビンなど皆様の生活に身近なガラスから、石英などの工学系ガラス、昨今盛んな太陽光発電パネルや携帯用タッチパネルなど、高機能ガラスのリサイクルも可能となりました。
これからもガラスリサイクルを通じ北九州市「環境未来都市」の実現に向けて取り組んで参ります。
株式会社 西日本ガラスリサイクルセンター
代表取締役 飯室 聖二
会社概要
設立年月日 | 平成23年7月20日 |
---|---|
商号 | 株式会社 西日本ガラスリサイクルセンター |
本社所在地 | 北九州市小倉北区紺屋町13-1 毎日会館 |
工場所在地 | 北九州市若松区響町1丁目105番20号 |
資本金 | 2,000,000円 |
代表取締役 | 飯室 聖二 |
従業員数 | 8名 |
事業区分 | 中間処理業(破砕、破砕・選別)・産業廃棄物収集運搬業 |
産業廃棄物の種類 |
|
取得許可番号 | 7620166314 |
売上高 | 189百万円 (第10期令和2年10月決算) |
処理量 |
|
事業内容
- ガラス原料卸売業
- ガラス製品加工素材製造業
- 産業廃棄物処分業
- 産業廃棄物収集運搬業
- ガラスカレットの卸売及び輸出入
沿革
平成23年7月20日 | 会社創立 |
---|---|
平成24年6月15日 | 北九州市産業廃棄物処分業許可取得(ガラスくず、金属くず) |
平成25年9月27日 | 産業廃棄物処分業変更許可取得(廃プラスチック類追加) |
平成25年10月1日 | 響工場敷地内に事務所を開設 |
令和元年6月5日 | 産業廃棄物処分業変更許可取得(鉱さい追加) |
令和元年11月20日 | 有限会社平田産商を吸収合併 |
令和2年1月27日 | 産業廃棄物収集運搬業許可取得 |